



2011年09月09日
お坊さん -プーケット旅行センター- 
こんにちは!
今日は、風がでていましたがお天気だったプーケットパトン地区です。
さて、今日はツアーのご紹介ではないのですが、タイならではの光景。
今日は、当店プーケット旅行センターにお坊さんが来ました。

何をされているかというと、日本で言う「商売繁盛」また、お店を守ってくれる家内安全のような儀式。
ドアの上に何か付けて安全を祈ります。

去年も同じお坊さんでした。あれから1年がたったなんてなんて早いのでしょう。

私もスタッフピーヌーも、しゃがみお坊さんにお礼の気持ちをこめてワイをします。
プーケット旅行センターにご来店頂いた方はもしかして、このドアの上にあるものを気づかれた方も
いるでしょう。(汚れではありませんよ。)
ありがたい、儀式です。

僧侶が弟子を何人かつれていました。
おや、いつのまにガガも、まぎれていましたよ。
タイではお坊さんが歩いて来るときに、立ち止まって、しゃがんでワイをしたり、お坊さんが持っている鉢に
おかずやお金を入れます。タイの人たちは、お坊さんより低い位置でワイをします。
神社でお賽銭をするのと同じですね。
皆様も、見たことがあるかもしれないですね。
もし、プーケット旅行センターにご来店された際には、ドアの上部分をちょっと見てみて下さいね・・。
プーケット旅行センター
スタッフ
今日は、風がでていましたがお天気だったプーケットパトン地区です。
さて、今日はツアーのご紹介ではないのですが、タイならではの光景。
今日は、当店プーケット旅行センターにお坊さんが来ました。
何をされているかというと、日本で言う「商売繁盛」また、お店を守ってくれる家内安全のような儀式。
ドアの上に何か付けて安全を祈ります。
去年も同じお坊さんでした。あれから1年がたったなんてなんて早いのでしょう。
私もスタッフピーヌーも、しゃがみお坊さんにお礼の気持ちをこめてワイをします。
プーケット旅行センターにご来店頂いた方はもしかして、このドアの上にあるものを気づかれた方も
いるでしょう。(汚れではありませんよ。)
ありがたい、儀式です。
僧侶が弟子を何人かつれていました。
おや、いつのまにガガも、まぎれていましたよ。
タイではお坊さんが歩いて来るときに、立ち止まって、しゃがんでワイをしたり、お坊さんが持っている鉢に
おかずやお金を入れます。タイの人たちは、お坊さんより低い位置でワイをします。
神社でお賽銭をするのと同じですね。
皆様も、見たことがあるかもしれないですね。
もし、プーケット旅行センターにご来店された際には、ドアの上部分をちょっと見てみて下さいね・・。
プーケット旅行センター
スタッフ